single.php

最初から自分の科で学べるので、将来に直結した勉強が出来る所が魅力

糖尿病・内分泌・代謝内科:専攻医 岩下 愛 先生糖尿病・内分泌・代謝内科:専攻医 岩下 愛 先生

患者さんに合った治療方法を一緒に「作り上げていく」という魅力

糖尿病・内分泌・代謝内科の雰囲気はどうですか?

現在は8人の医師で構成去されている科ですが、一番上の科長の先生を始め、先輩の先生方がとても優しくて、いわゆる、「上の先生といると緊張する」といった雰囲気は全くないです。

医療に関するどんな質問にも答えてくれて、治療方針などもそんなに間違ったことを主張していなければ、私たちの意見も尊重し認めてくれます。

一方でプライベートな話もお互いしあえるようなアットホームな雰囲気があります。そんなに頻繁ではないですけど、何ヶ月に1回とか、飲み会などもあります。そうそう、有給などにも気遣ってくれて、休みも取りやすいですよ。

そんな雰囲気のもと、かなり伸び伸びと学ばせていただいています。

この科を選ばれた理由は?

糖尿病・内分泌・代謝内科:専攻医 岩下 愛 先生もともとは皮膚科志望でしたが、研修医1年目の7月に、この八王子医療センターの糖尿病内科を回った時、とても興味を惹かれました。

糖尿病の患者さんは治療方法を変えるとその結果がすぐに血糖値として表れるので、すぐに結果がわかるという部分が面白いな、と。

他の科だと治療方針に関しては明確なガイドラインがあったりしますが、この糖尿病科はあくまで、患者さんに合った治療方法を、患者さんと一緒にコミュニケーションを続けながら「作り上げていく」というスタンスで、それが魅力的でもあり、自分に合っていると感じました。

その当時の科長の先生が仰っていた、糖尿病の患者さんを治すには「私たちの力が2割」で「患者さん自身の力が8割」という言葉通りなのですが、私たち内科医は患者さんの持っているライフスタイルをささえながら「最適な治療を選ぶ」という治療を日々行っています。

印象に残る出来事など

他の病院で教育入院されていたけれど、なかなか良くならなかった女性患者さんがいらっしゃいまして、ある時、この八王子医療センターに入院されました。

それからは、その方のご努力、次いで私たちの治療方法、さらに運動療法などが功を奏して、目まぐるしい改善をされました。

その方が退院される時、私に抱きついて来られて「私、この病院に入院して良かった!」と仰っていただいたことがとても印象深かったです。

やっぱり、この八王子医療センターは前述した運動療法の先生をはじめ、コメディカルの方々の支援もとても充実しているので患者さんの満足度が高いんだと思います。「患者さんが選ぶ教育入院BEST〜」というようなアンケートにも上位に選ばれたことがあると聞きました。

◎岩下先生の一週間スケジュール例

病棟・他科の患者さんの血糖管理診療・問診回診
病棟・他科の患者さんの血糖管理診療・問診回診
病棟・他科の患者さんの血糖管理診療・問診回診
外来外来外来
病棟・他科の患者さんの血糖管理診療・問診カンファレンス(チームすり合わせ)
教授回診・医局会
病棟・他科の患者さんの血糖管理診療・問診 

八王子という地域・土地柄について

都心のようなゴチャゴチャとした人混みがないからか、ストレスなく学びに集中できると思います。

それから八王子駅には、美味しいお寿司屋さんと、お肉とワインのお店があります!

最初から自分の科で学べるので、将来に直結した勉強が出来る所が魅力

この研修プログラムの良い点は?

糖尿病・内分泌・代謝内科:専攻医 岩下 愛 先生自由度が高いところでしょうか。

症例が足りてていれば、自分たちの選んだ科を中心に研修が出来る所がいいですね。

もちろん他科を回りたければ回ってもいいですし、連携施設での勤務は必須ですが、自分の科を重点的に学びたければそれでもいい、と。

最初から自分の科で学べるので、将来に直結した勉強が出来る所が魅力だと思います。

今後のビジョンなど

患者さんもいろいろな方がいらっしゃって、日々思うのですが頑張って改善される方がいる一方で、「頑張れない方」に対して、少しでも頑張らせてあげたい、というか、寄り添って挙げられるような医師になりたいと思います。

なにか出来ることはないか、言ってあげられることはないか、など日々模索をしています。

この内科専門研修プログラムに興味のある人へメッセージなど

糖尿病・内分泌・代謝内科:専攻医 岩下 愛 先生八王子医療センターは、先生方も看護師さん、コメディカルの方々が、みんな優しいので伸び伸びと教えてくれるし、支えてくれるし、そして尊重もしてくれる、とてもいい環境だと思います。

これは大事なことですが、時間外労働の手当も充実しています!(笑)

公開日:2019年7月2日